ホームシアター機器の接続によく使うケーブルの種類 映像ケーブル編
プロジェクターやテレビ、ブルーレイレコーダーやAVアンプに接続するときに使うものがケーブルです。ケーブルにも数種類ありますので紹介します。
スポンサードリンク
映像ケーブルの種類は大きく分けて4種類
映像ケーブルは大きく分けて4種類あります
- コンポジット(RCA)端子
- S端子
- D端子
- コンポーネント端子
- HDMI端子
コンポジットケーブル
最もスタンダードな接続ケーブルです。赤と白と黄色のケーブルで赤と白は音声(右と左)黄色は映像です。
輝度信号(Y)と色信号(C)を1本のケーブルに同時に出力するため映像品質は映像ケーブルの中で一番悪いです。
ブルーレイ出力に必要な著作権に対応していないので注意が必要です。
S端子ケーブル
コンポジットケーブルの次によく見かけるケーブルですね。輝度信号(Y)と色信号(C)を分けて伝送するためノイズが低減されています。コンポジットケーブルに比べて映像品質はいいですが、コンポーネントやHDMIケーブルに比べると映像は悪いです。S端子のS端子はセパレート(Separate)の意味です。
コンポーネントケーブル
ケーブル端子が緑、青、赤に色分けされていて3つのケーブルをすべて接続することで一つの映像を表示するケーブルです。輝度信号と色信号に分けて伝送しフルハイビジョン映像を伝送できるのがメリットです。アナログケーブルの中では一番映像品質が良い映像ケーブルとなります。
D端子ケーブル
コンポーネントケーブルの端子のケーブル先端部分をD状にしたもの。ケーブルの伝送仕様はコンポーネントケーブルと同じです。世界今共通の規格ではなく、日本独自の規格。コンポーネントケーブルでは映像を伝送するために3本ケーブルを接続する必要があるが、D端子であれば、1本にまとまるので接続が簡単です。
HDMIケーブル
デジタル伝送の映像ケーブルで、フルハイビジョンはもちろん4Kや3D伝送にも対応しているケーブルです。ケーブル1本で映像と音声を同時に伝送することができるので接続も簡単で配線がスッキリします。欠点としては、端子内部のピン部分が細く弱いので曲がった状態で端子に接続しようとすると壊れてしまうので注意が必要です。
スポンサードリンク